1 |
特別支援教室って? |
|
週に1日程度、在籍学級から特別支援教室に移動して、それぞれのお子さんに合わせた個別学習や小集団活動を行う教室が特別支援教室です。 |
|
|
|
|
★ |
特別支援教室ではこんな指導をしています。 |
|
○ |
友達と一緒にゲームや学習を楽しみながら、友達との関わり方や、ことばのやりとり、生活に役立つルール等を学びます。 |
|
○ |
体育館などで、友達と一緒にたくさん身体を動かします。体のバランスを整えたり、ゲームを楽しんだりします。 |
|
○ |
国語、算数以外にも学校生活の中で苦手な「新聞作り」や「作文」、「運動」や「演奏」などの活動についても必要に応じて補充を行うことで、在籍学級の学習に活かしていきます。 |
|
○ |
拠点校から、週に1回、巡回教員が訪問して指導しています。 |
|
|
|
|
拠点校 |
巡回校 |
第一小学校 ポプラ教室
東久留米市中央町6-8-1
℡:042-471-0014 Fax:042-472-7980
直通 ℡:042-471-7525 |
第三小学校、小山小学校 |
第六小学校 すずらん教室
東久留米市金山町1-17-1
℡:042-471-5370 Fax:042-472-7984
直通 ℡・Fax:042-477-8891 |
第二小学校、神宝小学校 |
第七小学校 あすなろ教室
東久留米市滝山7-26-30
℡:042-471-0114 Fax:042-477-5677
直通 ℡:042-477-7588 |
第十小学校、本村小学校 |
第九小学校 さくら教室
東久留米市滝山3-2-30
℡:042-471-7548 Fax:042-472-7987
直通 ℡・Fax:042-472-8090 |
第五小学校、南町小学校 |
|
|
|
※市内のすべての小学校に特別支援教室はありますが、拠点校は上記の4校です。 |
|
|
|
|
|
|
2 |
在籍学級・ご家庭との連絡方法は? |
|
|
『連絡カード』がはさまれた「青ファイル」があります。 |
|
担任の先生、保護者、特別支援教室担任との連絡帳です。『連絡カード』がはさまれた青ファイルを通して連絡を取り合います。
『連絡カード』には、その日のお子さんの学習内容や様子が書かれています。保護者の方も、お子さんの様子や連絡、質問などがありましたら、ご自由にお書きください。 |
|
|
|
|
|
|
3 |
特別支援教室入室までの流れは? |
|
① |
次のような様子が頻繁に見られ、お困りの場合や、入室を希望される場合は、担任の先生や教育委員会指導室特別支援教育係(就学相談)を通じて、特別支援教室へご相談ください。 |
|
☆ こんな場面が頻繁に見られたら……。 |
授業中に立ち歩くなど落ち着かない |
集団行動が取りづらく、仲間から外れがち |
整理整頓が難しい |
ちょっとしたことに気を取られやすい |
細かな作業や全身運動が苦手 |
不安感が強く学校に行きたがらない |
興味・関心のかたよりが強い |
一部の教科だけつまずきが目立つ |
|
|
|
|
|
|
② |
判定会で特別支援教室の利用が適しているかどうか検討され、入室が決まります。 |
|
|
|
|
お問い合わせ 教育委員会指導室 特別支援教育係
℡ 042-470-8032 |
|
|
|